トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2006/07/10 (No.74)
ダイバー8月号 発売!

本日、ダイバー8月号 発売!
チーム美らサンゴ「サンゴ再生プログラム」、恩納村ダイビングフェスティバルなどの撮影を宇治川フォトグラファーが担当しています。







2006/07/10 (No.73)
ダイビングワールド8月号 発売!

本日、ダイビングワールド8月号 発売!
「沖縄本島ロコダイブ」の撮影を宇治川フォトグラファーが担当しています。







2006/07/07 (No.72)
沖縄チックな”We Love Okinawa"クリアファイル新発売!

プラザハウス企画により沖縄のアーティストによる沖縄チックな”We Love Okinawa"(http://www.weloveokinawa.jp/)クリアファイルが発売されました!宇治川フォトグラファーの写真も沖縄の海のブルーを強調した沖縄カラーシリーズ「サンゴの海」としてクリアファイルになっています。新・沖縄みやげとしてどうぞ!






2006/07/06 (No.71)
うるま日和VOL.14「琉球村」

沖縄の瓦屋根の家が多く展示してある琉球村。何軒もある沖縄の家々には民芸品や工芸体験、琉装での写真撮影などとしても使用されていて外から見るだけでなく中にも気軽に入って見学出来ます。そんなにザワザワしてなくて(平日だったせいか)、暑かったけどのんびり散歩しながら見学が出来ました。写真にある水牛は「てっちゃん」3歳だそうですよ。サークルになった柵の中でおばあちゃんと一緒にぐるぐる回ることによって昔ながらのサトウキビを搾る作業をしてると言うわけです。水牛は汗腺がないらしく時々ホースで水をかけてあげてましたね。そして時々サトウキビをつまみぐいしていた「てっちゃん」でした。そうそう、私もおばあちゃんがかぶっている帽子(くばがさ)を買って帰りましたよ。洗濯物を干す時にかぶろうと思って・・・でも台風で未だ機会がありません。
by MIHO







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販