トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2006/07/23 (No.78)
うるま日和VOL.15「真志喜大綱引き」

7月23日に宜野湾市の真志喜で大綱引きがありました。那覇の大綱引きは有名な綱引きなのですが、その他にも県内各地で地域のお年寄りから子供達が協力し合って大綱引きが繰り広げられます。綱には雄綱と雌綱があって二本の綱を重ね合わせ真ん中に棒(カヌチ棒)をさし東西に分かれて綱引きの始まりです。子供も大人も皆、汗だく!最後には綱引きの綱を厄除けやお守りとして少しずつ皆で持ち帰るのですよ。もちろん我が家にも置いてあります。沖縄の長〜い夏が始まり、県内各地で色々なお祭り・イベントがあるので楽しみですね。by MIHO






2006/07/19 (No.77)
宇治川博司 沖縄の海と風景の写真展 “Island Passion” 開催

沖縄の老舗プラザハウス(http://www.plazahouse.net)で、オニヒトデから沖縄のサンゴを救おう「美ら島」募金公式 パーカーベクターSTD美ら島 VOL.2ボールペン発売記念企画 “Island Passion" 宇治川博司 沖縄の海と風景の写真展 開催されました。
 生命力溢れる海の情熱と島に流れる優しい時の流れが夏に染まるとより輝きを増します 宇治川カメラマンがとらえ海と海の寄り添う島の風景に夏の美しさを見つけてください。

・場所:プラザハウスG-AREA グローバルギャラリー

・開催期間:2006年7月19日〜8月6日
      am10:00〜pm8:00







2006/07/15 (No.76)
「沖縄離島日和」海に浮かぶ39の楽園へ

「沖縄離島日和」海に浮かぶ39の楽園へ(リクルート)から発売されました。「ちょっと開いてみるさ〜」ではじまる本には39の離島ストーリーが登場します。宇治川フォトグラファーの写真も掲載されていますので、是非ご連絡ください。






2006/07/12 (No.75)
ナショナル ジオグラフィック 日本版

ナショナル ジオグラフィック 日本版のホームページ(http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/sp/tyurasan/underwater_aquarium.shtml)の「チーム美らサンゴ」には、毎回撮影を担当している宇治川フォトグラファーの写真が掲載されています。また、最新刊フォトカードブック「海辺の生活」も紹介されていますので是非、ご覧ください!
*「チーム美らサンゴ」にはナショナル ジオグラフィック 日本版も参加しています。







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販