トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2007/02/25 (No.142)
3月オリジナルデスクトップカレンダー掲載

3月オリジナルデスクトップカレンダー掲載しました。
今回は、竹富島の撮影でお世話になった民宿「小浜荘」前のシーサーたち。滞在中は、いつも愛嬌のあるシーサーが出迎えてくれたので、ついシャッターを切りました。
by Hiroshi Ujigawa







2007/02/20 (No.141)
季刊誌「南ぬ風」冬号Vol.2

季刊誌「南ぬ風」冬号Vol.2(発行/財団法人 海洋博覧会記念公園管理財団)が発刊されました。沖縄の色・形「首里織」を宇治川フォトグラファーが担当しています。 






2007/02/14 (No.140)
「沖縄の手仕事」Okinawa Gift Selection

「沖縄の手仕事」Okinawa Gift Selection 
「創り手の名前がある」「普段使いに使える」がテーマの沖縄の工芸品ギフトカタログです。沖縄リゾートウェディングの引出物や様々な贈り物のシーンにお使いいただけます。
<お問い合わせ>  
ゆいまーる沖縄株式会社
〒901-2102 沖縄宝島浦添市前田1-13-1
TEL 098-870-1363(代表)
FAX 098-870-1361(代表)
e-mail info@utaki.co.jp
hp   http://wwwutaki.co.jp
*宇治川フォトグラファーがカタログ撮影を担当しています。







2007/02/06 (No.139)
うるま日和vol.27 「桜を見に行く」

早く行かないと散ってしまう・・・っと思い急いで北部に出かけました。いつもなら八重岳に桜を見に行くのですが今年は今帰仁城趾に。しかし多少なりとも寒い冬がある沖縄に今年は暖冬。寒くならないと咲かない沖縄の桜が今年は2月過ぎても満開にならず、今帰仁城趾に向かう上り坂での撮影になりました。帰りに八重岳、名護と廻ってみたのですが満開には出会う事が出来ませんでした。唯一、今帰仁城趾で撮った写真で沖縄の独特の濃いピンクの桜が御覧頂けるでしょうか?鳥や蝶が桜によってきていて何とものどかな夏日和?でした。帰りに立ち寄った共同売店では入り口にのれんがかかっていて、何が買いたい訳ではなかったのですが、つい車を止めて立ち寄ってお菓子とお茶を買って味のある木のベンチ?で休憩をしてしまいました。観光に来られてコンビニも便利ですが北部に行かれた時には共同売店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?何か懐かしさを感じるかもしれないですよ。by MIHO






前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販