トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/04/29 (No.274)
5月オリジナルデスクトップカレンダー

5月オリジナルデスクトップカレンダーを掲載しました。
今月は、GW中「伊江島ゆり祭り」で賑わう伊江島です。島内にあるリリーフィールド公園は白いゆりが一面咲いています。GWは車をフェリーに乗せて伊江島を観光して、帰りには本部半島の美ら海水族館、そして瀬底大橋を渡って瀬底島へとちょっとした離島ドライブが楽しんでください。
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
(写真:瀬底ビーチから見える伊江島/撮影 宇治川博司 )







2008/04/25 (No.273)
宜野湾マリン支援センター「まりりんぎのわん」

沖縄県宜野湾市にある沖縄県最大級のマリン総合施設「「宜野湾マリン支援センター まりりんぎのわん」が7月の本格オープンに先駆けて、4/23プレオープンしました。ダイビングやシーカヤック等の体験プログラムからとれたての海の幸をいただける産直コーナー等、親子で楽しめる施設や教室、イベント・アトラクションがいっぱいです。GW中は、宇治川カメラマンの写真も展示してあるので是非、訪れてみてください。

*宜野湾マリン支援センター「まりりんぎのわん」(http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2565/2566/28933.html







2008/04/23 (No.272)
DAY TRIP #9「阿嘉島」

ダイビング雑誌の撮影で阿嘉島を訪れた。那覇の都心からわずか一時間で、ゆっくりとした時間が流れる小さな島が迎えてくれる。ダイビングでの水中撮影もサンゴの群生や白い砂、ウミガメ・・・などに出会いスローな島時間が流れている。撮影は天候との勝負なので、できるだけ急ぎ足でバタバタとたいへんでしたが、ダイビングショップのスタッフのおかげで撮影は何とか無事に終了。3日目の午後からは前線通過によりフェリー欠航の為、午前中に急遽荷造り。そして、帰りはとてもスピーディーにフェリーは気ぜわしい都心に向けて帰っていった。ゆっくりとした時間の流れる島でも撮影はいつもバタバタなのである。
by H.Ujigawa
写真上:スローな風景が残る阿嘉島の集落
写真下:ビーチを散歩するケラマ鹿
(撮影:宇治川博司)







2008/04/15 (No.271)
asics(アシックス)「スイムウエア」

先日、撮影しましたasics(アシックス)のスイムウエアの広告が届きました。毎年の撮影となりますが、北京オリンピックも間近となりテレビや新聞で拝見することが多くなった日本を代表する中村選手や中西選手などそうそうたるメンバーに出来上がった広告を見てあらためて感心しています。
asicsの広告はスイミング関係の雑誌「SWIMMING Magazine」などでご覧下さい。
その時のスイムウエアのプロモーション映像も放映されると思います。
(撮影:宇治川博司)







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販