トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/07/28 (No.311)
8月オリジナルデスクトップカレンダー

8月オリジナルデスクトップカレンダーを掲載しました。
今月は、八重山列島にある牛で有名な黒島のビーチ「西の浜」。離島の北側にあるビーチは“北浜”と書いて“ニシハマ”と呼ぶところが多いのだが、この黒島は「西の浜」と書いてある。港から近くにあり、ウミガメの産卵も有名な真っ白い砂浜が続く、島で一番長いビーチ。そして、青い海の向こうには西表島や新城島など浮かぶ。是非、この夏休みは「西の浜」のきれいなビーチに訪れて、お昼しかやっていない「牛汁の店 南来」へ行ってみてください。
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
(写真:西の浜<黒島>/撮影 宇治川博司 )







2008/07/21 (No.310)
DAY TRIP#19「海の日、サンゴの日」

今年は「国際サンゴ礁年」、そして本日は「海の日」。沖縄本島にある万国津梁館でSAVE THE CORAL 2008 Presents「海の日、サンゴの日」のイベントに「チーム美らサンゴ」として写真展示とトークショーに参加してきました。会場では子供たちが展示してある写真を見ながら海の日の絵を描いたり、トークショーでも子供たちと楽しみました。会場ではアーティストによるイベントや園田エイサーがあり、夜にはスペシャルライブがありました。会場では海に行く人は多かったのですが、海の中を泳いで見たことのある人は少なかったみたいなので、これを機会に子供や大人たちが海やサンゴについて感心を持ってもらえればいいですね。
by HIROSHI UJIGAWA

・「国際サンゴ礁年」http://www.iyor.jp/
・「チーム美らサンゴ」 http://www.tyurasango.com/repport/0807f.pdf







2008/07/19 (No.309)
7/21「海の日、サンゴの日」開催

SAVE THE CORAL 2008 presents「海の日、サンゴの日」が7/21 万国津梁館で開催されます。
会場で行われる「チーム美らサンゴ2008サンゴフォーラム」(14:00〜)に沖縄の海を撮り続けている宇治川フォトグラファーも横井フォトグラファーと一緒にトーク・セッションをします。写真の展示他いろんなイベントもありますので是非、ご覧下さい

・「チーム美らサンゴ2008サンゴフォーラム」(http://www.beats21.com/ar/A08070602.html
・「海の日, サンゴの日」全体のタイムテーブル(http://www.beats21.com/ar/A08061902.html








2008/07/13 (No.308)
DAY TRIP#18「波照間島〜新城島」

雑誌の撮影で「波照間(はてるま)島」そして「新城(あらぐすく)島」へと行ってきました。ハテルマブルーと呼ばれるブルーが美しく南十字星が見られる日本最南端の島「波照間島」、7人くらいしか住んでいない上地島・下地島からなるパナリとも呼ばれている「新城島」。この二つの島の昔ながらの島風景やビーチ、ダイビングなど様々な撮影をしました。詳しくは雑誌がでましたら、ご報告します。なかでも、それぞれの島に北浜(ニシハマ)と言われるきれいなビーチが印象的でした。
by Hiroshi Ujigawa
写真上:波照間島(北浜)
写真下:新城島(北浜)
(撮影:宇治川博司)







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販