トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/08/21 (No.319)
「コーラルフィッシュ」vol.15

「コーラルフィッシュ」vol.15(えい出版社)発売。今回は“サンゴ水槽の主役 小型ヤッコの買い方 中級編”。そして毎号、掲載されている“PICTORIAL coral fish photo gallery”の今回の写真はサンゴの上に乗るヘビギンポの一種です。ご覧下さい!
(撮影:宇治川博司)







2008/08/20 (No.318)
DAY TRIP #23「水納島」

沖縄本島の北部にある水納島に某航空会社の撮影で行ってきました。20数年前には、車にナンバーもなくポツポツとパラソルが立っている程度だったこの島も、今ではツアーが増えパラソルが咲き乱れるほど人気のビーチとなっています。元気にがんばっている水納ビーチのおじさんや懐かしの人たちに久し振りに出会いました。夕方、最終便の船が出ると静かになったビーチは、昔の面影を残しながらゆっくりと赤く染まっていくのでした。
text&photo by H.Ujigawa

・お世話になったダイビングサービス「アクアポポ」(http://www.aquapopo.com/








2008/08/18 (No.317)
海洋博広報誌「南ぬ風」vol.8

海洋博広報誌「南ぬ風」vol.8(財団法人 海洋博覧会記念公園管理財団)創刊。
沖縄の色・形「南国ならではの色合いと温かさ 琉球ガラス」の撮影を担当しています。
*毎号、沖縄色・形の撮影を担当していますので、ご覧下さい。

・財団法人 海洋博覧会記念公園管理財団(http://www.kaiyouhaku.jp/kouhoushi/)
・沖縄の色・形「南国ならではの色合いと温かさ 琉球ガラス」(http://www.kaiyouhaku.jp/kouhoushi/vol08/p06-07.pdf)ダウンロードできます。
(撮影:宇治川 博司)







2008/08/15 (No.316)
DAY TRIP #22「ウークイ(旧盆)」

はいさい!本日、旧暦7月15日は沖縄の旧盆の3日目、最終日「ウークイ」。ご先祖様をお送りする日で島中いたるところでエイサーが道じゅねーします。日中は旧盆の挨拶回り、浦添商業の甲子園大会、はたまたオリンピックなのか・・・ほとんど島の人や車は少なかったのですが、夜になるとあちらこちらでエイサーを見に来る人で賑わっていました。そして毎年見に行く近所の伊佐青年団のエイサーも夜遅くまで盛り上がります。
text&photo by H.UJIGAWA









前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販