トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/10/27 (No.340)
11月オリジナルデスクトップカレンダー

11月オリジナルデスクトップカレンダーを掲載しました。
島の形から“クロワッサンアイランド”と呼ばれている沖縄本島の北部、本部半島の沖に浮かぶ「水納島」。日帰りでも水納ビーチで海水浴からマリンメニューまで十分に遊べる島ですが、宿泊すると伊江島に沈む夕日や満天の星空、懐かしい島風景・・・と小さな島で大きな自然を体感できます。沖縄本島に訪れたらちょっとだけ足を伸ばして、のんびりとした島時間を過ごしてみてください。

・撮影でお世話になったアクアポポ(http://www.aquapopo.com/
 
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
(写真:水納ビーチ・水納島/撮影 宇治川博司 )








2008/10/21 (No.339)
DAY TRIP #30「もう一つの青の洞窟」

撮影で那覇からダイビングボートで慶良間諸島の阿嘉島の近くにある久場島に行きました。ここには、沖縄本島で人気スポットの真栄田岬にある「青の洞窟」と似たポイントがあります。断崖絶壁に半水面になった洞窟の入口を入っていくとそこには外から差し込む光でブルーに輝き、「青の洞窟」のような幻想的な空間を楽しめることができました。洞窟が半水面なので、ダイビングでもスノーケリングでも行けますので是非、トライしてみてください。
text&photo H.UJIGAWA(RICOH GRDigital/NIKON Digital)

写真上:久場島の断崖絶壁の水面付近に洞窟の入口があります。
写真下:ボートでしか行けない、もう一つの「青の洞窟」







2008/10/17 (No.338)
海洋博広報誌「南ぬ風」vol.9

海洋博広報誌「南ぬ風」vol.9(財団法人 海洋博覧会記念公園管理財団)創刊。
沖縄の色・形「島の風土が育んだ独特の柄と色合い 与那国織」の撮影を担当しています。
*毎号、沖縄色・形の撮影を担当していますので、ご覧下さい。

・財団法人 海洋博覧会記念公園管理財団(http://www.kaiyouhaku.jp/kouhoushi/)
・沖縄の色・形「島の風土が育んだ独特の柄と色合い 与那国織」(http://www.kaiyouhaku.jp/kouhoushi/vol09/p06-p07.pdf)ダウンロードできます。
(撮影:宇治川 博司)







2008/10/15 (No.337)
地球を想うイベント「earthink」開催

地球を想うイベント”earthink” (http://www.earthtrip.jp/script/?mode=Page&target=earthink.html)が開催されます。
※宇治川フォトグラファーもプログラムTの写真展(http://www.earthtrip.jp/script/?mode=Page&target=earthinkpro1.html)に参加します。

「earthink」(アースシンク)とは?
環境×観光から考える沖縄の未来予想図2030
未来の人々と地球を想像するイベント「earthink」
※注釈 地球「earth」と、想像する「think」を合わせた造語です。
 テーマ 「環境×観光」
環境やエコという言葉だけが、それぞれの価値観で使用され、本当の目的やミッションは無視されているようにも考えることができる。そんな中、一部の人々がその価値観をライフスタイルとして受け止め、社会活動に役立てられるようになったのが最近の日本の出来事だろう。社会活動領域においても同様に、この環境問題に対する新しい事業提案とその必要性を求められ、まさに持続可能な産業活動と「ライフスタイル」とをオーバーラップさせた提案が必要とされている。そこで、アーストリップは「環境から考える観光旅行」(環境×観光)を提案し、斬新な視点と利用(消費)を促進し、継続性の見込める「ロングライフコンテンツ」の制作とブランディングを提案し続けます。
イベント概要
■開催期間 2008年10月31日(金)〜11月3日(祝) 4日間
■開催場所 那覇市ぶんかデンブス館・沖縄県恩納村・国頭村・糸満市・他
■主   催 沖縄民間観光案内所「アーストリップ」潟Aンカーリングジャパン運営
■共   催 環境フリーペーパー「CO」渇ォ縄テクスファーム制作
■後   援 沖縄県、(財)沖縄観光コンベンションビューロー、那覇市、(社)那覇市観光協会
■協   賛 アーストリップ賛助会員(沖縄地域観光振興ネットワーク)
<賛助会員一覧>
鰍ゥりゆし、潟Jヌチャベイリゾート、ニッポンレンタカー沖縄梶A鰍gOT沖縄、(有)新垣菓子店、楚洲あさひの丘、(有)エコツー・サポート沖縄、(有)やんばる自然塾
イベント企画内容
「earthtink」とは、3つのプログラムによって、「地球を想う」アクション
●プログラム内容
1、写真・パネル展示会「earthink」
2、未来環境フォーラム&未来観光シンポジウム
3、「旅キャラバンearthtrip」
  テーマ:僕らと地球が旅をする。
<お問い合わせ>
沖縄民間観光案内所「アーストリップ」
〒901-0155 沖縄県那覇市金城5丁目-11-4 1階
TEL/FAX 098−857−6545
MAIL info@earthtrip.jp








前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販