トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2006/08/31 (No.90)
やいま9月号

日本最南端の出版社 南山舎さんから八重山の情報が満載の“情報やいま”9月号が届きました。宇治川カメラマンのヒーリングフォトカードブック「海辺の生活」も紹介されています。沖縄に訪れた時には、是非ご覧ください!






2006/08/27 (No.89)
うるま日和Vol.20「ぎのわんトロピカルビーチ」

あと数日で夏休みが終わろうとしている中、まだまだビーチは夏休みモード全開!!観光客の人達もいっぱいでした。以前は人工ビーチじゃなかったので人も少なく毎日子供を連れて海に行っていました。今では人口ビーチになって設備も整いビーチバーベキューやビーチバレーなど色々な事に日々利用されて毎日賑わっているビーチなんです。人口ビーチなのですが、海は透明度があって魚まで見えたりして綺麗だし、散歩道があったりビーチの隣にはマリーナもあったりして風景も最高!まだまだ沖縄のビーチは夏真っ盛りの今日この頃でした。
by MIHO







2006/08/26 (No.88)
うるま日和vol.19「宜野湾市青年エイサー祭り」

沖縄の夏祭りも大詰めに・・・。宜野湾市の各青年会が集まってエイサーのお祭りがありました。太鼓の音が一回一回鳴り響く度に涙が出そうなくらい感激するのは私だけ?どの青年会のエイサーも、それぞれの踊りがあり良さがあって本当に良かったです。エイサーを見終えると夏が終わった感じがする今日この頃でした。っと言っても沖縄の夏は、まだまだ終わりませんが・・・。
by MIHIO







2006/08/25 (No.87)
NEW沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー9月

沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダーは9月から、先ほど発売されたヒーリングフォトカードブック「海辺の生活」を記念して「Life by the Sea」としてリニューアルしました。本には載っていない、もう一つの海辺の風景を毎月お届けします。
今月は、沖縄本島の北部にある瀬底大橋からはエメラルドグリーンの海が広がり、瀬底島、伊江島、本部半島の島々が浮かんでいます。橋が開通した20年くらい前には、瀬底大橋を地元では“サンフランセソコ“と呼んでいましたよ。

*沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダーは、ホームページ左下のバナーよりフリーダウンロードできます。







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販