トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2007/06/05 (No.174)
「Urmaうるま」7月号

沖縄の元気を伝える亜熱帯マガジン「Urmaうるま」7月号発売。
Okinawa note「はじめてのダイビング」撮影担当しています。
撮影:宇治川博司







2007/06/02 (No.173)
「南ぬ風」Vol.3

季刊誌「南ぬ風」Vol.3((財)海洋博覧会記念公園管理財団 発行)発刊されました。
*沖縄の色・形 琉球漆器の撮影を宇治川フォトグラファーが担当しています。







2007/06/01 (No.172)
6月デスクトップカレンダー掲載

6月デスクトップカレンダーを掲載しました。
海の祭り糸満ハーレー。今年は6月18日頃から沖縄の各島々で開催されます。
写真:宇治川 博司
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
      







2007/05/31 (No.171)
うるま日和Vol.31「本部にて」

沖縄は梅雨に入り毎日曇り空で湿度が高い日が続いていたのですが、昨日から梅雨の中休み?を思わせる良いお天気!久しぶりに本部へドライブに・・・。本部にある備瀬のふくぎ並木は今ではお馴染みの観光スポット。ふくぎと言う木は、沖縄ではよく見かける黄色い実のなる防風林です。実が熟すと下にいっぱい落ちてますよ。沖縄は台風が通過点でもあるので海風も強く、各家庭の周りに防風林を植えて家を強風から守っているのです。備瀬のふくぎ並木は沖縄の昔の町並みを思わせる場所。ふくぎ並木の向こうには真っ青な海が広がっていて言葉では言い表せないくらい雰囲気のある所ですね。お天気がいい日には伊江島のタッチューがよく見えますよ。帰りにはお腹も空いてきたので、山の奥の奥に入って行った所にあるおそば屋さん「夢の舎」に・・・。(http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/yumenoya.html)ほんとにわかりにくい場所にあるおそば屋さんなんですが地元の人から観光客の人まで探し当ててやってくるんですよ。また、このおそば屋さんも味のあるお店で説明が出来ないので是非、見つけて食べてみて下さいね。by MIHO






前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販