トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/03/03 (No.254)
「urmaうるま」4月号

沖縄の元気を伝える亜熱帯マガジン「urmaうるま」4月号発売。
今月の特集 スポーツの星です。是非、ご覧下さい。
*宇治川フォトグラファーも撮影を担当しています。







2008/03/01 (No.253)
DAY TRIP  #3:南国風「沖縄の桜」

最近、寒さが増し沖縄の桜(寒緋桜)は南下のようです。ようやく我が家の庭や近所でも本土より少し早い花見ができるようになりました。
by H.Ujigawa
写真上:南国風 沖縄の桜
写真下:庭に咲く桜
(撮影:宇治川博司)







2008/02/25 (No.252)
DAY TRIP #2:重要無形文化財「久米島紬」

(財)海洋博覧会記念公園管理財団広報誌の撮影で久米島を訪れました。今回は、重要無形文化財「久米島紬」です。十六日祭と楽天の一軍のキャンプも終わり久し振りに青空がひろがった久米島で、「久米島紬」の糸紡ぎからきぬた打ちまでの行程や繭から糸を紡ぐ昔ながらの作業を撮影させていただきました。
by H.Ujigawa
撮影:宇治川博司







2008/02/25 (No.251)
3月デスクトップカレンダー「国際サンゴ礁年2008」

今年は「国際サンゴ礁年2008」、各地でサンゴ礁保全活動が展開されています。
今月は石垣島北部にある伊原間の水中に広がる美しいサンゴ礁たち。この美しい風景がいつまでも続きますように・・・。

*美ら海を復活させるため「チーム美らサンゴ」に当社も参加しています。
(ナショナルジオグラフィック:
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/sp/tyurasan/underwater_aquarium.shtml

*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。
(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
写真:宇治川博司







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販