トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/05/29 (No.286)
季刊「沖縄ファンダイバー」 創刊

沖縄から発信するダイビング雑誌、ダイビングガイドが創るダイビング雑誌、沖縄が好きなダイバーが創るダイビング雑誌、ガイドたちの想いを伝える・・・「沖縄ファンダイバー」創刊! 是非、ご覧下さい。

<お問い合せ>
【ファンダイバー編集部】
〒904−0104 沖縄県恩納村前兼久986
TEL:098−964−5956
FAX:098−982−5501
mail: okinawa@1okinawa.com









2008/05/26 (No.285)
6月オリジナルデスクトップカレンダー

6月オリジナルデスクトップカレンダーを掲載しました。
今月は、座間味村にある嘉比島です。座間味島から渡し船などで渡ることができる無人島。今回はカヤックツアーで渡り、スノーケリングを楽しみました。座間味島に行った時には、是非訪れてみてください。
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
(写真:嘉比島の水中/撮影 宇治川博司 )








2008/05/25 (No.284)
沖縄スタイル vol.25

沖縄スタイル vol25「夏の沖縄 満喫計画」発売。
夏の沖縄満喫計画-3-「トコトン海で遊ぶ計画」のダイビングデビューの撮影を担当しています。

*撮影:宇治川 博司







2008/05/21 (No.283)
DAY TRIP #12「島の休日」

台風が続き、ようやく座間味島の撮影に出かけた。高速船はドック入りで、久し振りにフェリーで2時間かけてゆっくりと阿嘉島経由で到着。今回は夢のような風景を探しながら、島を散策した。翌日、座間味島の前にある無人島の嘉比島へ行くカヤックツアーに参加した。久々のパドリングと撮影で腕をパンパンにしながら観光で訪れているイタリア人のカップルたちと和気藹々と島に上陸。海でシュノーケリングの撮影した後、スタッフの手作り沖縄そばは島の麺に三枚肉とてびちがのっていて最高においしかった。GW明けの平日で観光客も少なく、ゆっくりとした島の休日を過ごした気分でフェリーに揺られながら那覇に向かったのである。
by H.Ujigawa

・ケラマカヤックセンター(http://www.keramakayak.jp/

写真:嘉比島/撮影:宇治川博司







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販