トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2008/09/15 (No.328)
DAY TRIP #27「シークヮーサー」

先日、我が家の外人住宅の庭の木を伐採してもらったところ、気にもしていなかったやせ細ったシークヮーサーの木がポツンと残っていました。それから、今まで他の木の陰になっていたシークヮーサーは夏の太陽の陽射しを浴び、いつの間にか小ぶりの実を一杯付けていたので、息子と一緒にシークヮーサー狩り。息子は一所懸命に一個一個実をとり、知り合いにあげたり、食卓で活躍したりと人気者のシークヮーサー。「来年は、もっと大きな実がなりますように!」と息子と一緒に願いました。そして、面倒をみるのはお父さんの仕事に・・・
text&photo H.Ujigawa
(Nikon&RICOH GR Digital)







2008/09/12 (No.327)
DFSギャラリア・沖縄イベント情報

CelineからDFS限定バッグ ノーティル登場
セリーヌは、あの有名な2001年秋冬のランウェイでアイコンとなったバッグをさらに進化させ、若者向けの新しいライン ノーティルを作り出しました。学生やOLにも使いやすいデザインで、デイリーバッグとして活躍すること間違いなしです。色は、「海」をテーマにしたブルーの他、トープ、ブラックもご用意。
新作ノーティルのご紹介とあわせて、9月27日(土)、沖縄在住のカメラマン宇治川博司氏による「海」をテーマにした写真展を開催いたします。このイベント時間内(15:00〜17:00)にセリーヌにてバッグをご購入いただいたお客様には、宇治川氏のサイン入りポストカードを差し上げます。どうぞ沖縄の海の美しさをじっくりご覧ください。
*DFSギャラリア・沖縄:http://dfsokinawa.com/w-dfs/
*Event&Campaign at DFS:http://dfsokinawa.com/event/







2008/09/02 (No.326)
DAY TRIP #26「国際水中映像フェスティバル」

那覇市ぶんかテンブス館で”国際水中映像フェスティバルを紹介する集い”に参加してきました。沖縄での「国際水中映像フェスティバル」開催をめざして、県内のアーティストや報道関係者を対象に世界の水中シーンの映像や、活動内容を紹介されていました。国や人種も変われば水中の映像表現も変わるものだと感心しながら、日本の4〜5ヶ月ほどの期間で撮影しているのに対し、世界は5〜10年以上の歳月かけて撮影を行っているのには驚きです。また、有名だと思っていた沖縄の海も世界でもまだまだ知られてないようで、このフェスティバルで世界に向けて発信していければと思います。11月に沖縄開催の実現に向けて那覇市ぶんかテンブス館で、過去に出展された作品の上映会を予定しています。

text&photo H.Ujigawa (photo:RICOH GR Digital)

*国際水中映像フェスティバル実行委員会日本事務局(http://www.suichu-eizo.com/







2008/09/01 (No.324)
沖縄のレンタカー&観光タクシー「ゆいゆいプラン」

毎月、沖縄のレンタカー&観光タクシー「ゆいゆいプラン」<(株)近畿日本ツーリスト沖縄>のサイトでもオリジナルデスクトップカレンダーを宇治川博司の沖縄フォト「Life by the Sea(海辺の生活)」としてをご案内しています。

*沖縄レンタカー&観光タクシー「ゆいゆいプラン」(http://www.yuiyuiplan.net/photo.html
*(株)近畿日本ツーリスト沖縄(http://www.knt-oka.co.jp/







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販