トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2010/08/03 (No.497)
沖縄国際水中映像フェスティバル

「沖縄国際水中映像フェスティバルinバンナ公園2010」(石垣島)が開催されます。
・入場料無料
・開催期間:8月14日(土)〜20日(金)
・開催場所:バンナ公園南口管理棟フロア(石垣島)
・開催時間:9:00〜17:00
お問い合せ:098−868ー7797(株式会社ワイド)







2010/08/01 (No.496)
8月オリジナルディスクトップカレンダー

8月のオリジナルデスクトップカレンダーを掲載しました。今月は、“ハテルマブルー”と呼ばれる日本最南端の島、波照間島のニシ浜です。刻々とかわる海のブルーの下には、美しいサンゴ礁が広がり、たくさんのスノーケリングをする人たちでにぎわっています。

*デスクトップカレンダーはHPの左下のバナーよりダウンロードできます。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
(写真:ニシ浜・波照間島/撮影 宇治川博司 )







2010/07/26 (No.495)
DAY TRIP #50 「大山大綱引」

昨日、宜野湾市の大山で「大山大綱引」が行われました。「大山大綱引」は大勢の区民が参加して五穀豊穣(ほうじょう)、家内安全、子孫繁栄を祈って毎年、旧暦6月15日頃に行われる夏の風物詩。メインイベントの綱引きを前に、前村渠、後村渠の旗頭を先頭に、それぞれ道ジュネーして、小学校のグランドを正門と校門からそれぞれ入場し、ホラガイや鉦の音が響きともに300年の伝統の重みを実感しながら大綱引きは開催されました。
(photo&text 宇治川 博司)







2010/07/22 (No.494)
「島」写真/ひまわり畑

先日、陸上部の長男を南風原町にある黄金の森運動公園に送って行くと、「ひまわり畑」という看板を見つけました。その看板に導かれながら小さな路地を入って行くと、朝の柔らかい陽射しを受けた2万5千本のヒマワリたちが元気よく咲き誇っていました。南部のドライブのときには訪れてみてください。
「島」写真/ひまわり畑(撮影:宇治川博司)







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販