トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2007/08/30 (No.202)
石垣島〜黒島へ

航空会社の撮影で石垣島〜黒島のビーチへ行ってきました。夏休み最後の週末、家族連れでビーチは賑わっていました。ちょっと残念なのは、ニュースで報じられているようにサンゴの白化現象が広がっていることです。このビーチ取材撮影の詳細は、掲載日程が決まりましたらご案内いたします。夏休みもわずか!毎年、黒島の「家庭学習標語」のようにいかない我が家の息子に宿題の追い込みエールを送るのみです。

写真上:家族連れで賑わう米原ビーチ(石垣島)
写真下:家庭学習標語(黒島)
撮影&文:宇治川 博司







2007/08/27 (No.201)
うるま日和vol.35「旧盆」

今年の沖縄の旧盆は8月25日から27日です。旧暦なので毎年、日にちは決まってないのですが今年は週末にあたったので実家に帰省する人達は良かったみたいですね。旧盆が近くなるとスーパーの店内は旧盆の準備用品が並べられてきます。お餅や豚肉の固まり、カマボコにお供え物用の青い果物。青い果物とはバナナやミカンやパイナップルは緑色の物ばかり。三日間で必ず参加?しないといけない日は最終日(ウークイ)。お正月は帰省しない人でもウークイには必ず帰省するとか・・・。ウークイはご先祖様をお送りするので、とても大切な日だそうですよ。沖縄では、お中元も旧盆に手持ちで配るようです。それも数は半端じゃない!だけど本土に比べると一件のお値段は半分位みたいですね。何せ親戚が皆、県内にいるんですから大変です!沖縄は、県内に兄弟、親戚がいるので必ず旧盆、お正月に会えるのは、とってもいいですよね。本土で親戚一同に会える事なんて、なかなかないですから・・・。写真はご先祖様をおもてなしする為に地域ごとの青年会が三日間、エイサーで歩いているのです。車で走っていると何処からか三線の音色や太鼓の音色が聞こえてくるのです。by MIHO






2007/08/25 (No.200)
9月オリジナルデスクトップカレンダー

9月オリジナルデスクトップカレンダー掲載しました。
今回は、シュノーケリングでウミガメと一緒に泳げる渡嘉敷島の渡嘉志久ビーチです。
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
写真:宇治川博司







2007/08/21 (No.199)
「DIVENET ダイブネット」

いつも水中映像祭でお世話になっている「DIVE NET ダイブネット」のHP(http://www.divenet.jp/)“What'sNew"に宇治川博司の写真展「OKINAWAN SUMMER」が掲載されました。8/31までですので、お立ち寄りの際ご覧ください。






前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販