トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2007/10/29 (No.222)
asicsプロモーション映像&スチール撮影vol.2

asicsのスイムウエアのプロモーション用の映像&スチール撮影が山梨県のプールで終了しました。

photo by H.UJIGAWA







2007/10/26 (No.221)
11月オリジナルデスクトップカレンダー

11月オリジナルデスクトップカレンダー掲載しました。
今回は、「日本の渚百選」にも選ばれた伊良部島「佐和田の浜」の夕日。夕日をバックに遠浅の静かな海に転がる大岩と左手に見える下地島が独特な風景を作り出しています。
*HPの左下のバナーよりダウンロードしてください。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
写真:宇治川博司







2007/10/24 (No.220)
うるま日和vol. 39 古民家そば屋「しむじょう」

沖縄も秋の空や風が感じられる今日この頃、沖縄そばを食べに「しむじょう」さんと言うお店に行って来ました。那覇の高台にある沖縄の古い民家。たくさんの木々に囲まれ、心地よい秋風がお店の中に吹き込み、庭の緑を眺めながら鰹だしのきいた美味しい沖縄そばをいただいて来ました。食後には私の大好物である冷たく冷やされたじーまみー豆腐(ピーナッツ豆腐)を食べて大満足。お勘定を終えた後はお店にある昔懐かしい縁側で一休みです。秋の日差しを浴びながら秋の風を感じ、庭の木々や緑にパワーをもらって家路に・・・。行かれた事のない方は是非「しむじょう」さんに行って、ゆっくりした時間を過ごしながら美味しい沖縄そばを食べてみて下さいね。心癒される?優しい沖縄そば屋さんですよ。
by MIHO

*沖縄そばのお店「しむじょう」 
那覇市首里末吉町2−124−1 
電話098−884−1933

・写真上:古民家「しむじょう」
・写真中:石臼で冷やされるジュース
・写真下:庭先になるシークワァーサー
photo by H.UJIGAWA







2007/10/17 (No.219)
撮影紀行「伊是名島」編

赤瓦特集の撮影で伊是名島に行きました。伊是名島行きフェリーは何年ぶりかの防災訓練にあたり欠航で、隣の伊平屋島にフェリーで渡り野甫島経緯の渡し船でようやく伊是名島へ・・・。原風景の中に赤瓦の残る島には、各家の縁側にイヒャジューテーと呼ばれる人をもてなす島人の心を表す言葉どおり、お茶セットが置いてあります。おかげで取材のたびにポケットはお菓子で一杯になりました。聞くところによると近所の子供達は毎日がハロウィーンらしいです。詳しくは赤瓦の特集誌が発売になりましたらご報告します。
by HIROSHI UJIGAWA







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販