トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2010/03/20 (No.460)
「沖縄国際映画祭」 開催

本日、「沖縄国際映画祭 2nd」が開催されました。3月20日(土)〜28日(日)まで開催されています。
3/20(土)〜23日(火)<カウントダウンイベント>
パレットくもじ野外特設ステージ・桜坂劇場・国際通り周辺(那覇市内)
3/24(水)〜28日(日)<映画祭>
沖縄コンベンションセンター及び周辺地区(宜野湾市)・桜坂劇場
*詳しくは「沖縄国際映画祭」HP(http://www.oimf.jp/jp/)をご覧下さい。







2010/03/19 (No.459)
「沖縄映像産業振興ネットワーク設立記念シンポジウム 」開催

『平成21年度 コンテンツ活用型地域振興事業(撮影環境ネットワーク整備促進事業)』JFC沖縄ブロック自主事業 「沖縄映像産業振興ネットワーク設立記念シンポジウム」〜地域映像革命を沖縄から〜が開催されました。
【開催趣旨】
ジャパン・フィルムコミッション(JFC)沖縄ブロックとして組織化される沖縄映像産業振興ネットワーク設立を映像関係者始め、広く県民に周知してもらうと共に、沖縄の映像産業の可能性をオープンな形で議論する事で、JFC沖縄ブロックを中心とする映像産業振興を推進するためのキックオフミーティング。
【概要】
名 称:JFC沖縄ブロック自主事業「沖縄映像産業振興ネットワーク設立記念シンポジウム」
期 日:平成22年3月19日 13:30〜17:30
場 所:沖縄県立博物館・美術館3F講堂 (沖縄県那覇市)
主 催:ジャパン・フィルムコミッション沖縄ブロック
共 催:(財)沖縄観光コンベンションビューロー 沖縄フィルムオフィス
参加費:無料 (定員200名、先着順。定員に達し次第締切)
内 容:13:30〜14:00 開会の挨拶〜JFCプレゼンテーション テーマ「JFCの役割と展望」
(寺脇 研JFC理事長)
    14:00〜14:05 沖縄映像産業振興ネットワーク(以下:沖映振)設立宣言
           平敷幸春(JFC沖縄ブロック長・沖縄観光コンベンションビューロー受入推進部長)
    14:05〜14:25 沖映振設立の経緯と会員構成、事業案について
           金城諭(沖映振副会長・沖縄市観光協会)
    14:25〜14:30 休憩
    14:30〜15:00 トークセッション テーマ「地方を活かす発信型コンテンツ」
スピーカー:宮国訪香子氏(沖縄出身でロス在住のプロデューサー)
竹内勝一氏(制作会社(株)ロボット プロデューサー)  
15:00〜15:30 「第1回観光ドラマコンペティション」優秀作品ダイジェスト上映&
        「第2回観光ドラマコンペティション」開催案の説明
         砂川敦志(沖縄フィルムオフィス)
15:30〜16:40 沖縄文化等コンテンツ産業支援事業について 
16:40〜15:50  休憩
15:50〜17:25 パネルディスカッション テーマ「沖縄型映像制作の可能性」
パネラー:宮国訪香子氏、竹内勝一氏、寺脇研氏、他地元制作関係者、沖映振発起人
コーディネーター:又吉演(沖映振事務局長・沖縄フィルムオフィス)
      17:25〜17:30 質疑応答〜終了

*弊社も参加しました。







2010/03/13 (No.458)
水中スクーター撮影

沖縄本島で水中スクーターの撮影をしました。テクニカルダイブから撮影、フリーダイビングまで使用できる特殊水中スクーターでした。
(撮影:宇治川博司)







2010/03/09 (No.457)
沖縄映像産業振興ネットワーク設立記念シンポジウム

沖縄映像産業振興ネットワーク設立記念シンポジウム(〜地域映像革命を沖縄から〜)が開催されます。
期日:平成22年3月19日 13:30〜17:30
会場:沖縄県立博物館・美術館3F講堂(那覇市おもろまち3−1−1) 
参加費:無料。事前申込み制。定員200名(先着順。定員に達し次第締切)
申込み:参加者名、団体・会社名、お電話、E-mailを明記の上、下記送付先にメールにてお申し込み
    ください。
送付先:沖縄フィルムオフィス E-mail :filmoffice@ocvb.or.jp
【開催趣旨】
ジャパン・フィルムコミッション※(JFC)沖縄ブロックとして組織化される沖縄映像産業振興ネットワーク設立を映像関係者始め、広く県民に周知してもらうと共に、沖縄の映像産業の可能性をオープンな形で議論する事で、JFC沖縄ブロックを中心とする映像産業振興を推進するためのキックオフミーティング。
 ※特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション http://www.japanfc.org
☆タイムテーブル
13:30 開会の挨拶〜JFCプレゼンテーション「JFCの役割と展望」(寺脇 研・JFC理事長)
14:05 沖縄映像産業振興ネットワーク設立経緯、活動内容について
14:30 トークセッション テーマ「地方を活かす発信型コンテンツ」
    スピーカー:宮国訪香子氏(沖縄出身、ロス在住の映画プロデューサー)
    竹内勝一氏(制作会社(株)ロボット プロデューサー) 
16:10 パネルディスカッション テーマ「沖縄型映像制作の可能性」
    パネラー:寺脇 研、宮国訪香子、竹内勝一、山田優樹(企画作家)、中江裕司(桜坂劇場)、金城諭(沖縄市観光協会)
司会:山城智二
::::******::::::::
● 沖縄映像産業振興ネットワークとは
沖縄映像産業振興ネットワークとは、行政、地域のフィルムコミッション、映像の制作関連会社、ロケーションコーディネート関連会社、映画興行会社、テレビ放送局等を中心に横断的に組織化す ることで、沖縄県の映像産業振興に取り組む組織です。
特定非営利法人ジャパン・フィルムコミッションの「沖縄ブロック」として連携事業を行うと共  に、事業を推進します。
また、将来的にはNPO法人格の取得やコンテンツ関連団体とも連携し、映像産業引いてはコンテンツ産業の振興に係る事業を行っていきます。
●事業内容
(1)人材育成・雇用促進事業
(2)県産映像コンテンツ制作促進事業
(3)県産映像コンテンツ販売促進事業
(4)ロケ誘致促進事業
(5)上映、PR支援事業
(6)映像を用いた観光振興事業
○沖縄映像産業振興ネットワークお問い合わせ:
沖縄フィルムオフィス tel:098-859-6162 E-mail :filmoffice@ocvb.or.jp







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販